2013年8月6日火曜日

2013年 第10回公演 DOMASI

8月4日(日)
PICO factory 2013後半戦の2公演目は
私の任地であるDOMASI(ドマシ)です。

昨年はドマシ教員養成大学の体育館で開催しましたが、
今年は同大学内のホールでの開催です。

日曜の午前中は多くの人が教会に行くため、
時間を午後にずらし13時からの開催にしましたが...
お昼時と重なってしまい、子ども達を集めるのに一苦労。。
それでも子ども達だけで60人ほど集まりました。

子どもが集まったら、青少年活動の隊員の腕の見せ所です。




予め準備しておいた世界地図を子ども達に見せて、

「マラウイの場所はどこかわかるかな?」

と問いかけます。我こそはと手が挙がり、
マラウイの位置をすぐに当ててみせます。

「じゃあ今度は、日本の場所はどこかわかるかな?」

との問いかけに、多少手の挙がる数が減るものの、
子ども達はチャレンジします。

「ここ!」

とある子が指差した先は中国。

「惜しい!同じアジアというのは当たっているけれど違いますね。
 ヒントは島国です。」

また子ども達が手をあげます。

「ここ!」

とある子が指差した先はアイスランド??

小さな子どもにとっては少し難しい問題だったみたいですね。
結局次の子が日本の場所を当てました!

ここマラウイでは、大人でも中国と日本の違いがわからない
人が結構いるのです。だからこそきっと、こういう積み重ねが
大事なんですよね。


場も温まったところで、公演の始まりです。

今回からしばらくエンス役が変わるのですが、
今回の新エンスも初めての試みであることを
感じさせないくらいしっかり役を演じていました。
特に粉塵爆発を難なく成功させてしまうところがすごかった!




子ども達も目の前で次々に起こる不思議に釘づけです。


大人だって釘づけになります。


今回のショーを見に来てくれた大人の中には
セカンダリースクールの教員もいます。

実は毎年この時期、うちの大学はDistance programmeと言って、
マラウイ全国に散らばるセカンダリースクールの一部の教員に
ドマシに集まって頂き、試験と再訓練のための授業を行うのです。
PICO開催場所であるホールに隣接した食堂で彼らが
お昼をとろうとしているところをつかまえ、サイエンスショーを
見てもらったわけです。

そして、何を隠そう、観客の中で最も反応がよかったのが彼ら
セカンダリースクールの教員達でした。

公演中メモを取る教員の他、公演終了後、実験の中で疑問に
感じた部分を質問しに来る教員も大勢いました。
嬉しくなる瞬間です。


引き続き、子ども達の驚きと笑顔に会いに行きます!


【本日の投稿者】 秋本啓太

0 件のコメント:

コメントを投稿